REDSEAL
企業の重要資産の漏えいをこれまでにない手法で回避!

特長

ネットワーク機器のコンフィグから現状を把握し、セキュリテイの脅威へ対応

クラウド環境を含む外部及び内部からのセキュリティの脅威に堅牢な状態を維持(デジタルレジリエンス)できます。

  • ネットワークのセキュリティ強度を自動分析し、アラートを発報
  • エンドポイントの脆弱性情報を取り込んだインシデントレスポンス
  • 想定外のアクセス経路を瞬時に確認可能

1.ネットワークのセキュリティ強度を自動分析し、アラートを発報

RedSealが把握しているネットワーク構成及びそのセキュリティポリシーとスケジューリングにより自動的に取得・分析したネットワーク機器の分析結果と比較し、セキュリティポリシーの違反が発生していた場合管理者にアラートで通知します。

2.エンドポイントの脆弱性情報を取り込んだインシデントレスポンス

SIEMにマルウェア感染の疑いがある端末のイベントが発生した際、RedSealはその端末から2次感染の対象となる端末をリストで表示可能です。
また、感染の疑いがある端末は接続されているスイッチの情報も即座に確認できます。

3.想定外のアクセス経路を瞬時に確認可能

RedSealが把握しているネットワークにおいて、特定セグメントからのアクセス経路を目視で確認できます。 想定外のアクセス経路を発見した際には、その経路に介在するネットワーク機器の設定における問題個所を 特定できます。同時にネットワーク機器の設定を修正する事で不正なアクセス経路を遮断できます。

例)

A)インターネット等脅威あるセグメントから企業内への想定外のアクセス経路が無いか確認

B)マルウェア感染が疑われる端末があるセグメントからの想定外のアクセス経路が無いか確認

C)ネットワーク機器の設定を変更する前に想定外のアクセス経路が誤って作成されていないか確認

資料請求のお申込み

Webから資料請求
製品・サービスに関する資料のご請求は
「資料請求フォーム」よりお申込みください。

機能

堅牢なネットワークを維持するための優れた機能

  • ネットワーク構成自動描画(L3/L2ネットワーク)
    ネットワーク機器やクラウドの設定情報から、ネットワーク構成図を自動描画できます。
  • アクセス経路分析
    特定のセグメントから(へ)のアクセス経路を可視化し、想定外のアクセス経路が存在していないか確認できます。
  • 脆弱性診断
    上記アクセス経路の分析機能とエンドポイントに対する脆弱性スキャナの診断結果を統合して外部からの攻撃の踏み台にされそうなサーバや端末を発見できます。
  • ベストプラクティスチェック
    ネットワーク機器の設定内容のセキュリティ上の”甘さ”をメーカーの推奨設定と比較し、確認できます。
  • ゾーン&ポリシー
    重要資産が存在している特定のセグメントに対するアクセスポリシーを設定できます。そのポリシーとRedSealが現時点の設定情報から分析した結果を照らし合わせて違反が無いかを確認できます。
  • セキュリティ定期自動診断
    上記ベストプラクティスチェックやゾーン&ポリシー機能によるセキュリティ診断をスケジュール設定により自動的に実施できます。

システム構成

RedSeal及び脆弱性スキャナのシステム構成例

  • RedSealサーバは、仮想環境上に構築(OVAパッケージのインポート)
  • Redsealサーバが可視化対象機器と必要な通信が可能であること
  • Redsealサーバがインターネットとの接続が可能であること(アップデートなどで使用)
RedSeal及び脆弱性スキャナのシステム構成例

ライセンス構成

ライセンス対象

  • L3デバイス:L3レイヤーで処理するデバイス(Router/Firewall/Loadbalancer等)
  • L2デバイス:L2レイヤーで処理するデバイス(L2Switch等)
  • クラウド/SDN:AWS VPC, Cisco ACI Tenant, VMWare NSX, Microsoft Azure環境で動作する仮想デバイス

ライセンスの種類

  • 永久ライセンス:デバイスまたはSDN(VPC/SDDC等)固定の永久ライセンス(保守は年度毎に別途契約)
  • 年間ライセンス:デバイスまたはSDN(VPC/SDDC等)固定の1年間のサブスクリプションライセンス(保守込み)
  • 月間ライセンス:デバイスまたはSDN(VPC/SDDC等)固定の1ヶ月のサブスクリプションライセンス(保守込み)
  • サービスプロバイダ年間ライセンス:デバイスまたはSDN(VPC/SDDC等)
    リユーザブルの1年間のサブスクリプションライセンス(保守込み)

資料請求のお申込み

Webから資料請求
製品・サービスに関する資料のご請求は
「資料請求フォーム」よりお申込みください。

お問い合わせ

Webからお問い合わせ
お電話でお問い合わせ
03-3237-3291
お問い合わせは、お電話でも承っております。
資料請求・デモンストレーション等、お気軽にご相談下さい。
※受付時間 9時~17時30分 ※土曜・日曜・祝日、当社指定の休業日を除く

個人情報保護とクッキーについて
このWebサイトでは、利用者の利便性向上のため、また各機能を適切に動作させる目的でクッキーを使用することがあります。当Webサイト訪問者の情報の保護に関する株式会社テリロジーの方針の詳細については、個人情報保護方針を参照ください。